ワクチンの接種間隔についてや同時に接種して大丈夫かどうか、などのご質問をよくいただきますので、今回お話しさせていただきます。

ワクチンは、主に生ワクチン、不活化ワクチン、mRNAワクチンに分類されます。

生ワクチン(注射)BCG、MR(麻しん風しん混合)、おたふくかぜ、水痘(みずぼうそう)など
生ワクチン(経口:飲む)ロタウイルス
不活化ワクチンB型肝炎、小児用肺炎球菌、五種混合(DPT-IPV-Hib)、四種混合(DPT-IPV)、三種混合(DPT)、二種混合(DT)、ヒブ、ポリオ、日本脳炎、インフルエンザ、HPV など
mRNAワクチン新型コロナワクチン

接種間隔について

2020年10月から不活化ワクチンと経口生ワクチン(飲むタイプ)の接種間隔には制限がなくなりました。当日でも翌日でも、期間の制限なく他の種類のワクチンを接種できます。

唯一、接種間隔に注意が必要なのは、複数の注射の生ワクチンを接種する場合の接種間隔です。別の日に接種する場合には、4週間(中27日)以上あける必要があります。一方で、種類の異なる生ワクチンを複数、同じ日に接種することは可能です。

新型コロナワクチンと他のワクチンの接種間隔についても、特に制限はありませんが、ご心配な場合は、診察時にご相談ください。

同時接種について

同時接種の組み合わせに制限はありません。接種本数に制限はありません。

生ワクチン同士でも、不活化ワクチン同士でも、生ワクチンと不活化ワクチンの組み合わせでも、接種年齢になってさえいれば同時接種が可能です。

また、定期接種と任意接種の区別も必要ありません。当然、飲む生ワクチンと注射のワクチンの組み合わせでも問題ありません。

2024年4月以降は、mRNAワクチンである新型コロナワクチンとほかのワクチンの同時接種もできるようになりました。こちらについても、個別に診察時にご相談ください。