
認知症は、症状が軽いうちに気づき、適切な治療を受ければ、病状の進行を遅らせたり、場合によっては症状を改善することもできます。
ご家族の方からもぜひ健診の受診をお勧めしてください。
<対象者>
令和6年4月1日現在、区内在住の68歳から75歳の方
(昭和23年4月2日~昭和31年4月1日生まれの方)
※ すでに認知症の診断や治療を受けている方は、もの忘れ予防健診を受けていただく必要はありません。
<費用>無料です。
<健診を受けるには?>
対象の方には、区から5月下旬に受診券を郵送されます。オレンジ色の封筒です。
当院では電話予約、WEB予約、LINE予約が可能です。
<受診当日の持ち物>
- 令和6年度もの忘れ予防健診受診券
- 健康保険証など本人確認ができるもの
<実施期間>
令和6年6月1日(土曜日)~ 10月31日(木曜日)まで
ただし、実施医療機関の休診日を除く
<健診内容>
一次検診後、医師の判断により二次健診を行います。
【一次健診】
医師による問診
【二次健診】
検査(パソコンの画面や音声で出題され、ペンで記入して回答)