トピックス
スギ花粉症の舌下免疫療法 開始は5月から

毎年スギ花粉症に悩まされている患者さんやダニアレルギーで一年中抗アレルギー剤が手放せないという方には、舌下免疫療法という治療の選択肢があります。 舌下免疫療法とは、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を少量ずつ体内に […]

続きを読む
トピックス
おすすめの弾性ストッキング

当院では、院長が厳選した弾性ストッキングを各種取り扱っております(自費診療)。 今回は、弾性ストッキングについてお話しいたします。 弾性ストッキングって何? 普通のストッキングとは異なり、足を圧迫することができるよう特殊 […]

続きを読む
トピックス
りんご病ってどんな病気?大人もかかる?

この数週間、「りんご病」の患者さんを診察する機会が多くありました。 「りんご病」とはどんな病気でしょうか? 「りんご病」(伝染性紅斑)は、ヒトパルボウイルスB19によって引き起こされる感染症で、大人にも感染します。 ただ […]

続きを読む
トピックス
葛飾区HPVワクチンキャッチアップ接種は初回を3月までに!

HPVワクチンキャッチアップ接種の対象者に対するワクチン接種の公費負担(無料)期間は今年3月で終了の予定でしたが、経過措置が設けられることが決定しました。 キャッチアップ接種期間中(2022年4月1日〜2025年3月31 […]

続きを読む
トピックス
認知症〜14のリスク因子とは〜?

平成28年度高齢社会白書によると、2012年は認知症患者数が約460万人、65歳以上の高齢者人口の15%という割合でしたが、2025年には、約700万人、65歳以上の高齢者の5人に1人、20%が認知症になると見込まれてい […]

続きを読む
トピックス
当院の新型コロナウィルスPCR検査について

全自動遺伝子解析装置SmartGene®️によるRT-PCR法による検査です。 感度・特異度が非常に高い一方、検査に時間がかかります。(60分程度) 多くのクリニックで行われている迅速PCR検査はNEAR法によるものです […]

続きを読む
トピックス
発熱外来に高機能空気清浄機を導入しました

発熱外来の待合室にフクダ電子製 空気清浄除菌脱臭装置FDS-01を導入しました。 一般的なHEPAフィルターより高性能なULPAフィルターを搭載し、2本の強力な紫外線ランプをウィルスに直接照射することでウィルスや菌の抑制 […]

続きを読む
トピックス
インフルエンザ治療薬の予防投与について【自費診療】

インフルエンザの予防には、まずワクチン接種が重要です。1シーズン通しての発症予防、重症化予防が期待できます。 しかし、同居の家族がインフルエンザを発症してしまった場合などは、感染してしまう可能性は高くなります。 入試を控 […]

続きを読む
トピックス
高齢者肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌ワクチンとは? 肺炎は日本人の死因の第5位で、死亡者の95%以上は65歳以上の高齢者です。 高齢者の死因の約3分の1は肺炎です。 そして、高齢者の肺炎の原因菌の第1位が肺炎球菌です。 また子供(特に幼稚園や保育園 […]

続きを読む
トピックス
65歳以上の方はワクチンで肺炎予防を

なぜ65歳以上は肺炎予防が必要なのか? 肺炎は、年齢が上がるほどかかりやすい病気です。また、重症化するリスクも年齢とともに高まります。 肺炎による死亡者の97.9%が65歳以上であることがわかっています。 肺炎の原因は? […]

続きを読む